「噛まない時代」
子供と約束していた「里帰り」的な東京旅行はあっと言う間に終わりました。
仕事しない約束だったので💦ママだけ別行動の時に、彼方此方視察&営業に回ってました😅
港区は昭和に建てられた鉄筋コンクリートのビル群が老朽化して?小中企業の撤退?都市開発で大きな複合施設に変える工事で忙しそうでした。
「あれ?あのお店がない!」
といくつかなくなっている店は「スムージー」屋さんになってました。
LA在住時、バケツサイズのサプリ入りスムージーをお昼がわりに飲んでたのを思い出します😳
旦那は「噛んで食事しないとダメなんだ!」と…
たまたま旅行中ホテルで観てたTVでも折り返し地点からの代謝あげるのには「噛む」事が大切と。
我が家で生産しているお野菜は…食物繊維が多く「硬い」のが大半💦 人間には大切なフィトケミカルもたっぷり🎶
時代に逆らい「硬くて沢山噛める野菜」!で売っていこうと思います😤
先日訪れた 国立科学博物館にも近い将来…
「噛んで食事をしていた人類」として標本が展示される日が来るんでしょうね💦
気になる青果販売店様もいくつか周り大変勉強になりました!
さて、今回も改めて私達には厳しい現状を目の当たりにしてどう生き残るか?(ゼーハー)
無理のないようにアレやコレやと来期も真っ直ぐに頑張って行きます😤
#農薬化学肥料不使用#リオリコ堂#噛む#国立科学博物館
0コメント