ケトン性低血糖症とにんにく⭐️
年も本格的な収穫シーズンに突入!(今からか💦)
会津伝統野菜 赤筋にんにく
家族でとても楽しみにしていた伝統野菜❤️
にんにくについて色々調べていたら〜
我が子に凄く良い事が今更判明💦
大体自分の体が必要としているものはよく食べるんだけど…今回も例外なくそうでした!
「アリシン」という成分がビタミンB1を吸収しやすい身体をつくると⭐️
我が子はケトン性低血糖症になりやすい体質です。体にエネルギーを蓄える機能が弱い為。身体が大きくなるにつれ自然と無くなるのですが…食事を炭水化物の摂取がないと寝不足だったりすると低血糖症が現れてチアノーゼになり体が動かなくなります💦💦💦
エネルギー生産に欠かせないのがビタミンb1、お肉は豚モモ肉を🐷よく食べてます。モモ肉ハムは大好物😆
そして〜そのビタミンb1の働きをマックスアップするのがにんにくに含まれる「アリシン」!!!
ニンニク栽培5年目ですが💦今頃このベストマッチを知るという…
たしかに、梅雨前の猛暑の中もニンニクの芽をかじると疲労回復が無かった😌
「何を食べるか?どう食べるか?」
もっと気にして生活しよう🎶
0コメント